マイコン技術Navi
電子回路が分からない!電子工作が難しい!ラズパイ・PICマイコンの困った!を解決します。
TOP
はじめてのマイコン選び
最新記事[12/13]
ラズパイZEROでGPIO(PWM)から音を出すのを諦めた話/内蔵オーディオBCM2835を認識しない
2021年02月23日
ラズパイZEROのスピーカー接続でハマったこと(USBハブを認識しない・電源が落ちて再起動になる)
2021年02月20日
ラズパイZEROの初期設定・セッティングでハマったこと
2021年02月20日
PIC12F1822でLCDディスプレイ(AE-AQM1602A)を表示するシンプルなテストプログラム
2021年02月15日
はじめての「Raspberry Pi Pico」で大ハマりした話。初心者でも分かる使い方&初期設定の手順
2021年02月13日
電子部品・パーツの収納方法、オススメは?
2021年02月11日
【MPLAB X IDE】デフォルトのプロジェクトを変更する設定方法
2021年02月11日
PICのプログラムは「10進数」で書いても良いの?16進数・2進数じゃなきゃダメ?
2021年02月11日
「あれ?1ピンはどっちだっけ?」と迷わないための目印の付け方(コネクタ・IC・ブレッドボード等)
2021年02月11日
PIC音声再生回路の音が小さい・・・PAM8012使用2ワットD級アンプモジュールで増幅する
2021年02月11日
Page 12 of 13
1
…
10
11
12
13
運営者プロフィール
Twitter
YouTube
コダマ
職業はIT系フリーランス。過去、電子配線業務の経験が10年ある為、はんだづけも得意です。宮崎県在住、30代・2児の父親。
詳しいプロフィール
カテゴリー
【ESP32】導入・設定
(2)
【ESP32】LINEで通知するシステム
(5)
【ラズパイPico】導入・設定
(1)
【ラズパイPico】人が近づくとテレビの電源が切れるシステム
(2)
【ラズパイPico】物体の通過を検知するシステム
(1)
【ラズパイPico】テーブルサッカーでゴールに入ると声が出るシステム
(3)
【ラズパイZERO】導入・設定
(7)
【ラズパイZERO】無線コントローラーでサーボモーター制御
(11)
【ラズパイZERO】ボタンを押すと合成音声が再生される装置
(5)
【Arduino Uno】導入・設定
(1)
【Arduino Uno】ステッピングモーターでタイヤ駆動
(6)
【Arduino Uno】電動式回転収納スタンドの作成
(2)
【Arduino Pro Mini】導入・設定
(1)
【Arduino Pro Mini】透明ディスプレイ
(2)
【PIC】導入・設定
(5)
【PIC】バイブレーション
(3)
【PIC】音声再生装置
(4)
【DFPlayer】コイン電池で音再生
(2)
【DFPlayer】光って音が鳴る剣
(2)
ミニ四駆改造
(5)
おもちゃ改造
(1)
キャリーカート電動化
(1)
ゲーム改造
(1)
家電修理
(3)
マイコンの選び方
(6)
プログラミング
(1)
3Dプリンタ
(4)
はんだづけテクニック
(3)
コネクタ・ケーブル制作
(5)
ネジ・加工・穴あけの技
(12)
電子回路の知識・トラブル
(7)
オシロスコープ・電流電圧計
(4)
製品分解
(1)
電子工作の便利グッズ
(5)
電子部品の購入方法
(3)