最終更新日
記事公開日

ロードスイッチとは?TCK106AF/107/108の比較&使い方

変換基板に取り付けたロードスイッチ(TCK106AF)

ロードスイッチとは?

ロードスイッチとは、名前の通り「負荷(load)をオン・オフ(switch)」するためのICです。

中身は保護回路入りのFETなので、FETやトランジスタだけで構成する回路よりも部品点数が少なく、シンプルな回路を構成することができます。

ロードスイッチの特徴

  • ON抵抗が低く(小さい電流でONできる)、許容電流が大きい
  • メカニカルリレーのようにカチカチ音がしない
  • フォトリレーと比べて値段が安い
  • サイズが小さい

なぜ、ロードスイッチが必要なのか?

ブレッドボードでロードスイッチを使った回路を設計

ロードスイッチは、トランジスタやFETと同じように『スイッチング作用』や『増幅作用』が必要な回路に使用します。

電源スイッチ回路(スイッチング作用)

例えば、装置に電源スイッチを取り付けたいとき。

物理的なスイッチを使うのであれば、指で押すだけで簡単にONすることができます。

ところが、「センサーが人を検知したとき」や「指定した時間になったとき」など、何かしらのタイミングで電源をONしたい場合があります。

そこで必要となるのが『ロードスイッチ』です。

ロードスイッチを使えば、マイコンなどから出力される電気信号を元にして、スイッチをONにすることができます。

装置に電源スイッチを取り付けたいときのロードスイッチを使った回路

モーター制御回路(増幅作用)

例えば、マイコンを使って小型モーターを制御したいとき。

マイコンの信号出力ピンとモーターを直接繋いでも、モーターを動かすことはできません。

なぜなら、マイコンのピンから出力される電流はとても小さく、モーターが必要とする大きな電流を流すことができないからです。

そこで必要となるのが『ロードスイッチ』です。

ロードスイッチを使えば、マイコンのピンから出力される微弱電流をトリガーにして、モーターが必要とする電流を流すことができます。

マイコンを使って小型モーターを制御したいときのロードスイッチを使った回路

TCK106AF/TCK107AF/TCK108AFの使い方

秋月電子通商で購入できるロードスイッチ

現在、秋月電子通商では以下の3種類のロードスイッチを購入することができます。

  • TCK106AF ・・・ HIGH→ON、
  • TCK107AF ・・・ HIGH→ON、オートディスチャージ
  • TCK108AF ・・・ LOW→ON、オートディスチャージ

部品一個あたりの値段は30円ですが、変換基板やリードフレーム代を含めると、約50円くらいのコストとなります。

関連リンク】リードフレームの取り付け方(はんだ付け方法)

TCK106AF/TCK107AF/TCK108AFの比較表

TCK106AF/TCK107AF/TCK108AFの比較表

TCK106AF/TCK107AFは、CONTROLピンに入る信号が「HIGH」のときにスイッチが「ON」、TCK108AFは、CONTROLピンに入る信号が「LOW」のときにスイッチが「ON」となります。

オートディスチャージ機能とは?

オートディスチャージとは、ロードスイッチをOFFにしたとき、回路に残った電荷を放電する機能です。

例えば、ロードスイッチのVOUT端子に電解コンデンサが接続してあったとき、ロードスイッチをOFFにしても、電解コンデンサに溜まった電荷が回路に流れ込みます。

その電解コンデンサに溜まった電荷を急速に放電することで、システムの誤作動を防ぐための機能が『オートディスチャージ』です。

オートディスチャージ機能は、TCK107AT/CK106AFに搭載されており、TCK106AFは非搭載です。

電子工作レベルでは、あってもなくても大した影響はないと思いますが、迷ったらTCK107ATを選んでおけば良いと思います。

TCK106AF/TCK107AF/TCK108AFのピン配置図

TCK106AF/TCK107AF/TCK108AFのピン配

データシート

※クリックするとPDFが開きます↓

TCK106AF/TCK107AF/TCK108AF_datasheet_ja_20151229.pdf - 東芝デバイス&ストレージ株式会社

この記事のURLをコピー

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

関連情報

運営者プロフィール
コダマ

職業はIT系フリーランス。過去、電子配線業務の経験が10年ある為、はんだづけも得意です。宮崎県在住、30代・2児の父親。

プロが教える!イチからわかるハンダ付けのコツ(工学社)の著者です。

カテゴリー